Windows10のサポート終了に伴うパソコン入替対応
お客様より、Windows10のサポート終了に伴いパソコンの入替についてご相談をいただきました。
対象台数が多かったため、現地での確認作業を経て、機種選定から導入作業まで一貫してサポートいたしました。

オフィスパソコン
ご相談の背景
ご挨拶に伺った際に、「Microsoft社より、2025年10月にWindows10のサポートが終了する旨が発表されており、業務で使用されているパソコンがアップグレード可能かどうか判断に困っているため、早めに調査してほしい。」とのご相談を受け、訪問・調査に伺わせていただきました。
現地確認とご提案
現地では合計11台のパソコンを調査し、そのうち1台はすでにWindows11へアップデートされていたため除外しました。残る10台はすべて同一機種でWindows11非対応であることから、買い替えが必要である旨をご説明。
機種選定の条件として、以下のスペックを基準にご提案しました。
- Core i5クラスのCPU
- メモリ8GB(※1台は16GBにカスタム対応)
- SSD 250GB程度
- USBポート2つ以上
- Microsoft Officeインストール済
- データ移行作業を含む導入支援
数社のパソコンを選定しご提案、その中で、お客様としては使い慣れたものがよいとのことで、NEC製モデル(Office付き)をご採用いただきました。
アプリ対応について
総務部で使用しているパソコンには、以下のアプリケーションが確認されました。
- 給与会計ソフト
- 銀行系アプリケーション
これらのアプリについては、新パソコンへの再設定が必要であり、別途費用が発生することをお伝えしました。
今回は予算の都合上、お客様ご自身でインストール対応されることになりました。
ご発注と導入へ
アプリ要件も含めた最終見積書を提出し、約2週間で金額が確定。その後、正式にご注文書をいただきました。
その後、3回に分けて導入作業を行いお客様の協力の元、無事すべての作業を完了。
入替対象が多い場合でも、現地確認から見積提案、アプリ移行の相談対応まで一括でサポートしております。
Windows10サポート終了に向けた対応でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

Windows10サポート終了