教職員・学生用にMicrosoft 365を導入

Microsoft365

Microsoft365

ある教育機関様より、Microsoft 365の導入についてご相談をいただきました。ライセンス体系やネットワーク環境も含めた総合的なご提案・サポートを行いました。 

 

ご相談の背景 

お客様からのご相談内容は以下の通り 

・教員PC:2台/学生用PC:58台

・教員は自宅からの利用も希望

・学生用ライセンスは「1人1台」ではなく、共有端末ごとにライセンス管理を行う運用をご希望

・Copilot for Microsoft 365のアドオン追加も視野に

 

適切なライセンス数の検証と提案 

教職員向けのMicrosoft A3ライセンスは、教育機関向けの特典により、条件を満たす生徒にも追加費用なしで在学中のみライセンスを付与できる構成となっており、今回は最低でも教員2名=2ライセンスで要件をカバー可能と判断しました。 

また学生用ライセンスに関しては講座単位での人の入れ替わりはないため、講座限定のアカウントを発行し、個人に割り当てる方式(Shared Computer Activation)をご提案しました。これにより、共有端末に対して、ライセンスを持つ学生が個別アカウントでログインする運用が可能となります。以上のライセンスの考え方や注意点を整理したうえで、2パターンのお見積りをご提出いたしました。 

パターン①:Microsoft 365 A3のみ
パターン②:Microsoft 365 A3 + Copilotアドオン 

 今回はCopilotアドオンの導入は見送り、付属のCopilotChatにて当面運用していくとのことでした。 

 

早期導入に向けた迅速対応 

まずは教員向けに2ライセンスから導入を開始する方針となりました。運用開始日は8月1日を予定しており、急ぎでお見積りを提出
→ 注文書を受領、発注作業を完了しました。
 

クラウド環境へのスムーズな移行と、将来的には職員の増加、学生端末への展開も見据えた段階的な導入が可能となりました。 

 

併せてネットワーク環境もご相談 

Microsoft 365導入とあわせて、以下のネットワーク課題についてもご相談を受けました: 

① 教室内ネットワークの強化

特に複数台同時接続が弱い教室があるとのことで、今後のAI講座に備えた改善を検討。

ホームルーターやポケットWi-Fiなどの補完策も併せてご提案。

② 回線速度の見直し

現在の100Mbps契約から1Gbpsへ変更を希望。

現在の費用と比較しつつ、「マリモ光」への変更も視野に入れたご提案を行いました。

メールサーバー・ドメイン管理と接続プロバイダは独立しているため、特に移管作業等必要なく対応可能との判断に。

③ ネットワーク全体の再構築

既存のネットワーク構成が複数世代の機器でつぎはぎ状態となっており、将来的には抜本的な改修をご希望。

まずは「大元の回線を高速化」→「順次ブロック単位で改修」という段階的なアプローチをご提案。 

 

 導入スケジュールと今後の展望 

ご相談から約一か月未満、開通予定日を7月21日に設定。

21日以降Microsoft 365の利用を開始することができました。

 

 

 

 

担当者コメント 

Microsoft 365導入は、単なるソフトの入替ではなく、業務の効率化・安全性・柔軟な働き方の実現に直結します。

教育機関様のように、教職員と学生で使用目的が異なる場合でも、制度に即した最適なライセンス設計をご提案いたします。 

またMicrosoft365はクラウドベースなため、条件が整っていれば35営業日で利用可能なサービスであり、迅速な展開を必要としているお客さまへお勧めの商品です。 

ネットワーク速度やクラウド環境の見直しをご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。 

Follow me!